![]() |
恋に唄えば♪ 製作=「恋に唄えば♪」製作委員会 配給=東映 2002.11.16 全国東映邦画系 100分 カラー ワイド |
|
製作/江川信也 坂上順 遠谷信幸 川上國雄 平井文宏 エクゼクティブプロデューサー/大川裕 遠藤茂行 青木真樹 永江信昭 奥田誠治 プロデューサー/一瀬隆重 Co.プロデューサー/和田倉和利 監督/金子修介 助監督/村上秀晃 RAY HENNESSEY 脚本/中村義洋 鈴木謙一 原案/一瀬隆重 撮影監督/渡辺眞 音楽/朝川朋之 音楽プロデューサー/石川光 ミュージカル監督/アンドリュー・ランカター 美術/清水剛 LANCE DAVIS 録音/武進 照明/和田雄二 編集/阿部相互英 視覚効果/松本肇 衣裳デザイン/伊藤佐智子 振付/リサ・フレンチ 黒須洋壬 「恋に唄えば♪」製作委員会/角川書店 東映 電通 日活 日本テレビ放送網 オズ 制作プロダクション/オズ 配役 桜井ユミ/優香 壼男/竹中直人 サトル/玉山鉄二 花子/篠原ともえ エリコ/梅宮万沙子 山田医師/田口浩正 エリコの父/石田太郎 長老/古田新太 片桐はいり 石野真子 中山忍 田山涼成 津田寛治 徳井優 |
![]() |
DVD&ビデオ 発売中! |
|
![]() |
|
![]() |
|
ストーリー 春の浜辺に、幸せそうな女の子・桜井ユミ(優香)と恋人サトル(玉山鉄二)の姿がある。だが、サトルに突然別れを切りだされ、ユミは不幸のどん底へとまっしぐら。失恋のショックから、勤め先のデパートでも失敗ばかり重ねてしまう。 そんな彼女が、大アラビア展の催事場で、”願いごとをかなえる壺”を発見。思わず「願いごとをかなえてよ」とつぶやくと・・・、不思議なことに壺の中からアラビア衣裳の珍妙な中年男(竹中直人)が飛びだした! どう見てもただの日本のオッサンだが、自らを魔法使いと名乗る壺男は、ユミの願いごとを1つだけかなえるといってきかない。「今すぐラーメンが出せる?」「やっぱりエルメスのバッグをちょうだい」。壺男を小バカにしていたユミも、ついには「別れた恋人を取り戻したい」と本音をこぼす。壺男はお安いご用とばかりにユミを引きつれてサトルの家に向かうが、サトルはオーストラリアへ旅立った後。ヤケ酒をあおるユミだったが、自分も追いかけて行くことを決意する。意志に反して、なぜか壺男を道連れに・・・。 辿り着いたオーストラリアのブリスベン。カフェで食事をしていたら、店にいたインチキ手品師に財布と航空券を盗まれ、あっという間に一文無し。それでも壺男は「大丈夫〜♪」というノー天気な歌を口ずさみ、カフェや通りの人々を巻きこんで陽気に踊りだす始末。宿代にも困り、ヒッチハイクにも失敗した2人は、壺男がどこからか調達してきた真っ赤なオープンカーでメルボルンをめざす。しかしこの車、強盗が”仕事”をしているスキに壺男が拝借したもの。強盗一味に激しく追いかけられたり、何100キロも道を間違えたりと、旅は相変わらずトラブル続き。 そうした悲惨な状況でも壺男の切なる願いはただひとつ、ユミの喜ぶ笑顔を見ること。その想いを知ってか知らずか、怒ってばかりだったユミもしだいに壺男を受け入れはじめる。話によると壺男は「千一夜物語」の干二夜目の登場人物。人間のお姫様に恋するあまり、魔界の掟を破ってその愛を魔法でゲットしようとしたために、罰として壺に閉じこめられた悲しい過去の持ち主だった。「私も、魔法でサトルさんの心を取り戻しても嬉しくないかもね・・・」。ユミの心には、新たな想いが芽生えはじめていた。 |
|
![]() |
|
解説 |
|
リンク |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |